教習希望日の前日お申し込みも可能です。
・急に休みや時間が出来たので『明日、車の練習したいな』という方に
➤ 教習希望日前日にお申込みでも翌日教習が可能
※夜遅い時間にお申し込みの場合、当校とのやり取りが成立しなければ翌日教習は出来かねますのでなるべくお早めにお申し込みください。
1) まずは 「現在の予約状況カレンダー」で空き枠を御確認下さい。
【公式LINE】からのお申し込み方法(24時間受付中)
1)公式LINEにアクセスして「友だち追加」➤ https://lin.ee/0GlMjhH
2)返信された事項を記入して送信してください。
3)お申し込みの他に日程の変更やキャンセルも全て公式LINEから行えます。
いづれも送信後、追って担当者からご連絡いたしますので今しばらくお待ちください。
2日経過しても返信がない場合は送信エラーとなっている可能性がありますので再送してみてください。
【注意事項】
・年齢55歳未満の方に限らせていただきます。
・高齢者講習(技能検査)対策は行っておりません。
・教習コースでの練習をご希望の際は、ご相談ください。(こちらから日時指定があります)
・当校からの連絡に3日以上返信しない場合、当該お申し込みは無効とさせていただきます。
・普通車コースと軽自動車コースの同時受講はできません。
お申込みから教習への流れ
【お申込み】
① 受講日を決めたら公式LINEでお申込み(24時間受付中)
② 担当者からLINE返信が来ます。日程の確定や調整と待ち合わせ場所等具体的な内容をお送りします。
【初日当日】
① 御予約時間に待ち合わせ場所でお待ちください。(車両を見かけましたらお声がけください。)
② 運転免許証の確認をします。
③ 説明・お申し込み書ご記入・御誓約
④ 料金のお支払い(現金一括又はPayPay払いとなります。領収証が必要な方はお申し出ください。)
⑤ 教習スタートです。
⑥ 教習終了後は、ご予約の変更や追加も可能です。
下記の該当する端末から設定をしてみてください。
【iPhoneの場合】
①「設定」➤「Safari」
②プライバシーとセキュリティにある『サイト越えトラッキングを防ぐ』をoffに変更(緑から黒)
【Androidの場合】
①chromeを起動➤右上にある「・・・」➤「設定」
②設定の「トラッキング拒否」を選択
③トラッキング拒否の設定を「オフ」に変更
※注意事項いろいろ(ご予約の前にお読みください。)
※受講年齢は、55歳未満の方に限らせていただきます。
※6歳未満のお子様をお連れの場合は、普段お使いの(チャイルド・ジュニア)シートをご用意ください。
※就学児童以上の方(教習を受けない方)の同乗は1人につき5,000円を別途申し受けます。
※毎時間運転前に運転免許証の提示をお願いします。提示のない場合や有効期限切れでの教習はできません。
※「自家用車での教習」の場合、任意保険の期限切れが多数見受けられます。事前に加入状況をご確認ください。未加入又は期限切れの場合は、自家用車での教習はできませんのでご注意ください。
※教習を録画・録音することは固くお断りいたします。
※故意による道路交通違反行為や迷惑行為は固くお断りいたします。(場合によっては教習中止。警察通報)
※21歳未満の方は、1DAY任意保険へのご加入(1日800円程度)を条件とします。
※高速教習は、別途通行料を申し受け目的地は、教習時間内に帰着できる範囲内となります。また50km以上高速走行の場合、50km走行毎に600円の燃料代を申し受けます。
※宿泊を伴う教習は行いません。
※昨今の交通事情により待ち合わせ時間に10~20分程度遅れることがありますので予めご了承ください。
※警報発令、車両故障、指導員の急な体調不良により安全に教習が出来ない場合は、教習を中止し別日への振り替えとなります。(その際のキャンセル料は無料)
※教習の有効期間は、初回から3か月です。残り回数があっても有効期間満了と同時に教習終了となり返金もございません。
※酒気帯び・飲酒又は薬物、睡眠作用のある薬品を服用しての受講は固くお断りいたします。
※熱中症予防のため教習中の水分補給はして頂いて結構です。水筒やペットボトルをお持ちください。指導員も常に水分補給を行います。
※3時間以上のコースでは、2時間に1回の休憩(15分程度)をはさみます。(休憩は、受講時間には含みません。)
※ペーパー歴が長い方は、2時間コースでの駐車練習を行えない場合があります。
※給油教習が出来ない場合があります。(セルフスタンドがない、満タン状態の場合)
※体調が悪い時や睡眠不足の時は、教習をお控えください。
※教習中、お手洗いに行きたくなった時は遠慮なくお申し出ください。教習開始前にお手洗いを済ませておくことをお勧めします。
※教習中に大地震が発生した場合、教習を中断し即時避難体制に入ります。
※教習中に目前で人身事故が発生し負傷者が出た場合は教習を中断し救護活動に入りますのでご協力をお願いします。
※教習中に書いたメモ書きが欲しい方は無料で差し上げますのでお気軽にお申し出ください。
※無料駐車場での練習が出来ない場合有料駐車場を利用することがあります、この場合の料金もお客様ご負担となりますのであらかじめご了承ください。コンビニや出入りの頻繁な駐車場での練習は、苦情やトラブルの原因となりますので行いません。
以下の方は受講をお断りいたします。
① 日本語による日常会話のできない外国籍の方
② 精神疾患(てんかん、躁鬱、分裂)気質の方
③ 反社会的行動及び非社会的行動のある方
④ 引きこもりや対人恐怖症の方
⑤ 申し込み時に連絡が取れない方
⑥ 情緒不安定な方、キレやすい方
⑦ 真面目に教習を受けようとする姿勢がみられない方
上記全ての内容に御同意頂いた方のみご予約することができます。
【軽自動車コースについて】
軽自動車コースには以下の制約がございます。
① 兵庫県内での教習のみとなります。
② 9時~18時の教習時間に限ります。
③ 普通自動車コース受講中の方はご予約できません。
⑤ 使用車両は、軽自動車に限ります。(マイカー含む)
※軽自動車コースお申込みの場合は、【軽自動車希望】とお書き添えください。